柱梁のCADデータ

885a8826f1cd6a42dcfb012d35658a64 768x576 - 柱梁のCADデータ 建設関連 CADデータ

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 216

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 238

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 260

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 282

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 304

Warning: Undefined array key 2 in /home/fuuz/test-site001.site/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 326

このページでは、柱梁のCADデータがダウンロードできるサイトを紹介しています。
 ・柱梁のCADデータ ダウンロードサイトの紹介
  SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-4X)(GGF-5X)、鉄骨継手 小梁接合部(GBF-4X)(GBF-5X)、
  建築用の鉄骨造関連CADデータ、JIS規格のH形鋼やI形鋼の柱梁のCADデータ、
  柱梁断面リスト、構造図作成プログラム「CADY-構造図/リスト」、
  構造図作成ツール「配筋Draft」、型枠加工帳CADシステムなど、
  柱梁のCADデータがダウンロードできるサイトです。

柱梁のCADデータ ダウンロードサイト その1

JWW情報館

JWW情報館は、2次元汎用CAD「Jw_cad」の最新情報や関連ウェブサイトの情報を提供する、Jw_cad 関連のポータルサイトです。
サイトでは柱梁関係のデータとしては、次のCADデータを公開されています。
・SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-4X)
・SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-5X)
・鉄骨継手 小梁接合部(GBF-4X)
・鉄骨継手 小梁接合部(GBF-5X)
・建築用 鉄骨造関連
CADデータは、jwwファイルとdxfファイルでダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: JWW情報館

株式会社テックツカサ

株式会社テックツカサは、移動体通信事業を行っている会社です。また、鋼材・資材・クレーンなどCAD図面データのダウンロードサイトを運営されています。
CAD図面データのダウンロードサイトでは、JIS規格のH形鋼やI形鋼といった柱梁のCADデータをダウンロードすることができます。
PDFでデータを確認することができ、CADデータは、dwg、dxf、jwwの形式でダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: 株式会社テックツカサ

ユニオンシステム株式会社

ユニオンシステム株式会社は、建築構造計算ソフトウェアの研究・開発・販売・サービス及び建築設計者のための求人サイト「A-worker」の運営を行っている会社です。
同社の扱っている『Super Build®/SS7 Op.柱梁断面リスト』は、『Super Build®/SS7』で登録した柱・大梁の断面リストを図面データに出力するソフトウェアです。
図面データは、DXF、JWWで保存されます。
サイトでは、柱梁断面リストのサンプルを公開されています。

ダウンロードサイト: ユニオンシステム株式会社

柱梁 cad Google

柱梁 cad Google

柱梁の図面、寸法図、写真が、見れます。
CADの形式は、PDF、DXF、SFC、p21、DWG、JWWが主です。
検索から多数のアイテムを表示できます。
柱梁のCADデータやイラスト、柱梁の設計支援ソフトなど必要なものを見つけることができます。

柱梁のCADデータ ダウンロードサイト その2

株式会社構造ソフト

株式会社構造ソフトは、建築・建設に関わるパソコン用ソフトウェアの企画開発・販売を行っているパッケージソフト会社です。
構造図作成プログラム「CADY-構造図/リスト」は、弊社一貫計算プログラム「BUILD.一貫V」のデータより断面リスト図DXFファイルを作成します。
柱・大梁・小梁・地中梁・地中小梁・壁リストは、ワンタッチで「BUILD.一貫V」の構造計算用建物データをもとに、自動でDXFファイルに変換し、作図します。

ダウンロードサイト: 株式会社構造ソフト

株式会社データロジック

株式会社データロジックは、ソフトウェアの開発、販売、サポートを行っている会社です。
同社の取り扱っている新「S/Fライナー」はコンピュータのメリットを最大限に活用し、少ない入力で最大の出力が出来る設計で、図面・現寸作成時間を一気に短縮して高効率を実現します。
通常入力、一括入力で柱部材や梁部材を配置します。
斜め通り軸、斜め部材の配置や入り組んだ小梁の配置も簡単に出来ます。
梁の端部継手情報など、その都度変更しながらの入力が出来ます。
さらに軸面で間柱や耐風梁等の入力が簡単に出来ます。配置された部材はすぐに原寸で画面に表示されます。
梁伏図を完成させると軸組図が自動的に出来上がります。

ダウンロードサイト: 株式会社データロジック

有限会社ファズ

有限会社ファズは、コンピュータソフトウエアの開発及び販売、インターネットに関する業務、土木建築設計を行っている会社です。
無料で使える構造図作成ツール「配筋Draft」を公開されています。
伏配筋ドラフトは通り心と梁・柱断面を設定することによって伏図・軸組図・配筋図を自動的に作図するソフトウェアです。
作図結果はDXFで保存できます。

ダウンロードサイト: 有限会社ファズ

株式会社シ-ワ-クス

株式会社シ-ワ-クスは、コンピュータソフトウエアの開発及び販売、保守を行っている会社です。
「CworksCAD」開発・販売・保守、「受注ソフトウェア」開発・保守、ソフトウェア販売サイト「CWORKS SHOP」運営・管理をされています。
型枠加工帳CADシステムは、型枠加工帳作成専用のCADソフトです。
各専用メニュー(柱加工帳・梁加工帳・窓枠加工帳・壁割付・床割付・雑型枠・型枠数量)で簡単、短時間で加工帳図面を作成。
使用する桟木サイズ、各部の取り合いパターンの選択など可能な部分は初期設定しますが、必要なときはスポットで設定変更が可能です。

ダウンロードサイト: 株式会社シ-ワ-クス

RC造の柱断面の描き方

RC造(鉄筋コンクリート造)の柱断面の作図は、建築設計において重要なステップの一つです。柱断面は建物の構造的な安定性を確保するための基本的な要素であり、その描き方にはいくつかのポイントがあります。

まず第一に、柱の大きさと形状を決定することが重要です。建築物の設計目的や用途に応じて、円形や矩形、L字型などさまざまな形状が選ばれます。柱断面の形状によっては、建物全体の耐震性能や荷重分散に影響が出るため、慎重に選定する必要があります。

次に、柱断面内に配筋する鉄筋の配置を正確に描くことが求められます。鉄筋の種類や太さ、間隔などの詳細な仕様は、荷重計算や建築基準法に基づいて設計されます。適切な鉄筋配置がなされていないと、構造的な弱点が生じ、建物の安全性に重大な影響を及ぼす可能性があります。

さらに、柱断面のコンクリート強度や養生方法も重要な考慮事項です。高強度のコンクリートを使用することで、より細い柱で大きな荷重を支えることが可能になります。また、適切な養生を行うことで、コンクリートのひび割れや縮みを防ぐことができます。

最後に、作図に使用するツールやソフトウェアの選定も大切です。CAD(コンピュータ支援設計)ソフトウェアや、BIM(建築情報モデリング)ツールなどを活用することで、精度の高い柱断面図を短時間で作成することが可能です。これにより、設計のミスを防ぎ、円滑な建築プロジェクトの進行が期待できます。

以上のように、RC造の柱断面の作図には多くの要素が絡み合います。細部にわたる正確な描き方が求められ、それが建物全体の安全性と耐久性を支える基盤となります。建築設計者として、これらの重要なポイントを押さえた上で、慎重に作図を進めることが求められます。

RC造の梁断面の図示ポイント

RC造(鉄筋コンクリート構造)における梁の断面を作図する際には、設計段階から施工まで、広範囲にわたる視点で詳細を検討することが求められます。まず基本となるのは、梁の強度や耐久性を確保するための適切な寸法と鉄筋の配置です。

梁断面の設計においては、荷重の種類や大きさ、梁のスパンや支点条件などを考慮する必要があります。荷重には固定荷重や可変荷重、そして地震時の動的荷重が含まれ、それを支えるための梁断面は十分な強度を持っていなければなりません。これらの要素を踏まえて、コンクリートの断面積や鉄筋の配置を検討します。

また、施工効率の向上やコスト削減も重要なポイントとなります。梁の断面を作図する際には、その設計が実際の施工現場でどのように実現されるかをイメージしながら進めることが求められます。施工手順や使用する材料の搬入、作業効率なども考慮し、最適な設計を行うことが重要です。

さらに、RC造の梁断面図では、細部の構造まで正確に図示する必要があります。例えば、鉄筋の位置や径、間隔を詳細に書き込むことで、施工現場での誤差を最小限に抑えることが可能です。また、梁にはしばしば開口部が設けられることがありますが、このような場合には開口部周りの補強方法も明確に図示する必要があります。

総じて、RC造の梁断面の作図は単なる図面作成にとどまらず、構造設計者としての知識と経験、そして施工現場のリアルなニーズを総合的に反映させたプロセスを経ることで初めて完成します。このようにして作られた図面は、実際の建築物の安全性と耐久性を確保するための重要な基盤となるのです。

RC造の柱断面の作図ガイド

鉄筋コンクリート(RC)構造の柱断面の作図は、建築設計における重要なステップです。以下では、詳細かつ包括的なガイドラインとして、柱断面を正確に描くための各種設定や手順について解説します。

基本形状と寸法の設定

柱の形状選択
まず、柱の基本形状を選択します。主に次の2種類の形状があります。

1. 角柱
長方形または正方形の断面を持つ柱です。一般的に、設計や施工の容易さから多く採用されます。

2. 円柱
円形の断面を持つ柱で、力学的に優れた特性を持ちますが、施工には特別な配慮が必要です。

断面寸法の設定
柱の形状を決定したら、具体的な断面寸法を設定します。設計図面に基づいて正確な寸法を入力してください。

配置と回転設定

柱の配置を決定するための基点を設定し、その後必要に応じて柱を回転させます。この手順は、図面上で柱が正しい位置に表示されるために重要です。

配置の基点設定
設計図の整合性を保つため、基点の設定は丁寧に行いましょう。これにより、柱が設計意図通りの位置に配置されます。

回転設定
必要に応じて、柱を指定した角度で回転させます。これは設計の柔軟性を高めるための重要なプロセスです。

外形と配筋作図

1. 外形作図
柱の外形を正確に描き起こします。形状や寸法に基づいて、断面が明確にわかるように描写することが重要です。

2. 配筋作図
柱の内部に配する鉄筋の配置を詳細に描きます。鉄筋の配置は、構造的な強度と耐久性を左右するため、正確かつ詳細に行う必要があります。

3. 配筋の記号化
鉄筋の配置が確定したら、それを記号化して図面に反映させます。これにより、他の設計者や施工者が容易に理解できるようになります。

鉄筋記号の設定と配筋入力

柱配筋の入力タイプ選択
配筋の入力方式を選びます。一般的には、鉄筋の径や間隔などの具体的な設定が必要です。

鉄筋径の設定
鉄筋径の種類を選びます。異形鉄筋と丸鋼の二種類があります。

1. 異形鉄筋 : D6, D10, D13, D16, D19, D22, D25, D29, D32, D35, D38, D41, D51

2. 丸鋼 : 9φ, 13φ, 16φ, 19φ, 22φ, 25φ, 28φ, 32φ

鉄筋径は、柱の強度や耐久性に直結するため、適切な径を選択することが不可欠です。

鉄筋本数の設定
柱に使用する鉄筋の本数を設定します。これにより、構造の耐久性と強度が確保されます。

帯筋とかぶり厚みの設定

帯筋の設定
帯筋は、柱のせん断強度を高めるために使用されます。帯筋ピッチ(間隔)を設定し、柱の全体的な安定性を確保します。

かぶり厚みと鉄筋間隔の設定
かぶり厚みと鉄筋間隔は、鉄筋とコンクリートの間に必要な最小の距離です。これにより、鉄筋が外部環境にさらされないように保護します。

柱リストの作成

最後に、すべての設定と作図を基に柱リストを作成します。柱リストには、各柱の詳細な情報が含まれ、設計図面や施工時に参照されます。

以上が、RC造の柱断面作図のための全体的なガイドラインです。設計と施工の精度を高めるため、この手順を丁寧に実施してください。

RC造の梁断面図の作成手順

これらのステップを踏むことで、RC造の梁の断面図を詳細に作成することができます。各要素の設定を正確に行うことで、最適な梁断面を設計し、信頼性の高い構造を実現します。

梁断面寸法の設定

まずは、梁(ばり)の断面の寸法を決定します。この情報は設計図面や施工条件に基づいて慎重に選びます。具体的には、梁の高さや幅などを設定します。

設定された梁断面のプレビュー表示

尺寸を設定した後、その断面図のプレビューを表示します。このプレビュー画面で、矩形の形状や寸法が意図した通りに表示されるか確認します。必要に応じて寸法調整を行います。

配置する基点の指定

次に、図面上に梁を正確に描くための基点を指定します。この基点は梁の描画の起点となるため、位置の決定が重要です。基点として代表的には梁の左下、中央下などがあります。

回転角度の設定

梁を配置する際に、特定の方向に回転させる必要がある場合は、この工程で回転角度を設定します。通常は0度で描きますが、斜めの梁を描く場合などに角度を設定します。

図形の作図設定

1. 外形作図
基本の外形をまず描きます。この外形は梁の基本的な形状を表します。四角形や矩形が一般的です。

2. 配筋作図
外形が完成したら内部の配筋(鉄筋)設計に移ります。梁内の強度を確保するために必要な鉄筋の位置や数量を作図します。

3. 配筋の記号化
配筋の位置や仕様を記号で表示します。この記号は鉄筋の種類や寸法を示すもので、多くの設計図面で標準化されています。

鉄筋記号設定

鉄筋記号は決められた形式で設定します。記号はプロジェクトごとに異なるため、関連する設計指示書を確認して設定します。

梁配筋の設定タイプ

梁の配筋パターンには様々なタイプがあります。スタンダードな単純梁、連続梁、複雑な突出し梁など、用いる状況に応じた配筋タイプを選定します。

鉄筋径の設定

次に、梁内部に使用する鉄筋の直径を設定します。鉄筋の径は計画に基づき適切に選定し、その直径を図面上に明示します。

鉄筋本数とあばら筋の設定

梁の強度を確保するために必要な鉄筋本数を設定し、必要に応じてあばら筋(せいが筋)やスタラップと呼ばれる補助的な筋も設定します。

腹筋設定

腹筋や縦筋の配置も重要な要素です。この要素を適切に設定し、全体の強度と形状のバランスを保ちます。

上端・下端のかぶり厚みと筋間隔

鉄筋が外部環境に直接触れないように設ける保護層(かぶり)の厚みを決定します。上端・下端のかぶり厚みや、それぞれの筋間隔も詳細に設定します。

スラブの厚みと長さの設定

最後に、梁と連結するスラブの厚みや長さを設定します。スラブは全体の構造に重要な影響を与えるため、その寸法設定も慎重に行います。

タイトルとURLをコピーしました